この記事は広告を含みます
 

Reddit翻訳まとめ

66FFDF87-B0F2-418D-9302-E2D0764AE238
1: 名無しさん 2024/05/28
ニューヨークで乗ってる人がいるんだ
何回か見かけたけど
Sworksに乗っててフル装備なのにバーテープ使ってないんだよね
これどういうことか説明できる人いる?




2: 名無しさん 2024/05/28 
>>1
自転車に全財産つぎ込んだんじゃない?




3: 名無しさん 2024/05/28
軽量化だよ!
グリップ力のあるグローブをしてるのかもね
それか直接バーに触れる感触が好きなのかも
人それぞれだよ




4: 名無しさん 2024/05/28
新しいバーやシフターをセットアップする時にやってたよ
バーテープを巻いた後だとシフターの位置を調整しにくいから
位置が決まるまで何回かテープなしで乗ってた




5: 名無しさん 2024/05/28
盲腸と胆嚢も取ったんじゃない?
数グラム減らすために




6: 名無しさん 2024/05/28
重量オタクだよ
ヒルクライムチャンプの動画見たけど
彼もバーテープなしで
自転車の重量を減らすために全力尽くしてた




7: 名無しさん 2024/05/28
アンドリュー・フェザー?




8: 名無しさん 2024/05/28
バーテープはバーを少し太くする
バーテープはエアロじゃない
NYCの車の流れに逆らうにはエアロじゃないと無理だよ
証明終了




9: 名無しさん 2024/05/28
バーはCTCで測るから太くならないよ




10: 名無しさん 2024/05/28
エッジロードな歯医者?




11: 名無しさん 2024/05/28
グリップもエアロバーもエンドプラグもない
やっぱり重量だと思う
すごいけどひどいトレードオフだね




12: 名無しさん 2024/05/28
エンドプラグなし?
それじゃケガするリスクがあるよ
俺も重量オタクだけど
裸のハンドルバーは無理だな




13: 名無しさん 2024/05/28
全裸で乗るのはどう?




14: 名無しさん 2024/05/28
エンドプラグなしでケガするリスクは
ディスクブレーキと同じくらいだと思う




15: 名無しさん 2024/05/28
エンドプラグなしでひどいケガをした例もあるよ




16: 名無しさん 2024/05/28
エアロバーを使ってるなら
フードの少し先までテープを巻いて
トップはテープなしにするのが流行ってたよ




17: 名無しさん 2024/05/28
グリップ付きのハンドルバーかも
トラックバイクではよくあるから
ロードバイクにも真似してるのかもね




18: 名無しさん 2024/05/28
グリップ付きハンドルバーもあるよ
結局バーテープは装飾的なものだし
90%の時間はフードに手を置いてるから
テープの影響は少ないはず




19: 名無しさん 2024/05/28
重量オタクだよ




20: 名無しさん 2024/05/28
グローブもしてないんだよね?




21: 名無しさん 2024/05/28
本人に聞くのが一番じゃない?