この記事は広告を含みます
期間:2025年3月21日(金)
12時00分 ~2025年4月1日(火)23時59分 (日本時間)

1: 名無しさん
Kindle Unlimitedを3カ月99円でお試し (一部アカウントのみ)
【最大70%OFF】Kindle本 (電子書籍) 新生活セール期間:2025年3月21日(金)
12時00分 ~2025年4月1日(火)23時59分 (日本時間)
Reddit翻訳まとめ

1: 名無しさん
QuarqのパワーメーターとGarmin Edge 840の接続問題で困ってる
SRAM Red AXS eTap + Quarqのロードバイク使ってるんだけど Garminとペアリングしようとしたら2つのデバイスが表示されるんだ
1. Power 36869 2. Quarq AHA36969
2番目のQuarq AHA36969はペアリング失敗するし 1番目のPower 36869は接続できるけど表示されるパワーが実際より30-40W低い
SRAM AXSアプリとGarminでキャリブレーションも試したし パワーメーターのリセットもしたけど解決しない
同じような経験した人いる?
SRAM Red AXS eTap + Quarqのロードバイク使ってるんだけど Garminとペアリングしようとしたら2つのデバイスが表示されるんだ
1. Power 36869 2. Quarq AHA36969
2番目のQuarq AHA36969はペアリング失敗するし 1番目のPower 36869は接続できるけど表示されるパワーが実際より30-40W低い
SRAM AXSアプリとGarminでキャリブレーションも試したし パワーメーターのリセットもしたけど解決しない
同じような経験した人いる?
2: 名無しさん
>>1
他の方法で実際のパワーと比較してみた?どのくらいずれてる?
他の方法で実際のパワーと比較してみた?どのくらいずれてる?
3: 名無しさん
>>2
実際の出力より30-40W低い
他の方法でも確認した
実際の出力より30-40W低い
他の方法でも確認した
4: 名無しさん
>>3
その他の方法って具体的に何?
単に自分が思ってるより30-40W低いってだけかも
その他の方法って具体的に何?
単に自分が思ってるより30-40W低いってだけかも
5: 名無しさん
>>4
他のサイクリストのデータと比較した
同じ速度とケイデンスで走ってる人たちのデータ
あと経験豊富なサイクリストに俺のバイクで走ってもらったら同じ問題が確認された
他のサイクリストのデータと比較した
同じ速度とケイデンスで走ってる人たちのデータ
あと経験豊富なサイクリストに俺のバイクで走ってもらったら同じ問題が確認された
6: 名無しさん
>>1
2つのパワーメーター接続が表示されるのは BluetoothとANT+で別々に認識されてるからかも
SRAMモバイルアプリにBluetoothで接続してるなら GarminとはANT+で接続する必要がある
パワーの正確性に関しては ジョークみたいな話だな
パワーメーターつけたら平均150Wちょっとしかないって気づく人多いし
速度もセンサーなしで「時速50kmで1時間走った」とか言い出す奴いるし
まあパワーメーターが故障してる可能性もあるけど 統計的には低いと思う
2つのパワーメーター接続が表示されるのは BluetoothとANT+で別々に認識されてるからかも
SRAMモバイルアプリにBluetoothで接続してるなら GarminとはANT+で接続する必要がある
パワーの正確性に関しては ジョークみたいな話だな
パワーメーターつけたら平均150Wちょっとしかないって気づく人多いし
速度もセンサーなしで「時速50kmで1時間走った」とか言い出す奴いるし
まあパワーメーターが故障してる可能性もあるけど 統計的には低いと思う
7: 名無しさん
>>6
確かにSRAM AXSアプリにBluetoothで接続してる
パワーは実際より30-40W低い
確かにSRAM AXSアプリにBluetoothで接続してる
パワーは実際より30-40W低い
コメント
コメント一覧 (1)
これはQuarqに限らずBluetooth接続できる他社パワーメーターでBluetooth接続すると芳しくない。
あとDzeroはスパイダー取り付けボルトの締め付けが甘いと数値が低くて安定しないってのは色んなフォーラムで見た。
実際3ボルトの頃の製品を使ってるけどこれも同じで締め付けが甘いと数値が低く出る。
そもそもチェーンリングボルトの締め付けトルクひとつで数値が2~3%変わるほどシビアなので真面目に取り扱うこと。
byby_bicycle007
が
しました