この記事は広告を含みます

1: 名無しさん
CooSpo
Reddit翻訳まとめ

1: 名無しさん
オープンソースの自転車コンピュータ作ろうとしてる
今はまだ超初期段階で需要と実現性を探ってる状態
アイデアや意見あったら教えて
現在の構想:
・省電力なカスタム基板
・交換可能なバッテリーモジュール
・タッチスクリーンよりボタン操作
・オフライン地図表示
・各種センサー搭載
・天気連携とかもできたらいいな
今はまだ超初期段階で需要と実現性を探ってる状態
アイデアや意見あったら教えて
現在の構想:
・省電力なカスタム基板
・交換可能なバッテリーモジュール
・タッチスクリーンよりボタン操作
・オフライン地図表示
・各種センサー搭載
・天気連携とかもできたらいいな
2: 名無しさん
>>1
スマホでLinux起動する方が早くね?
GPSやWi-Fiとか全部使えるしソフト作るだけだよ
電池持ちは工夫次第でどうにかなる
個人的には物理ボタン欲しい
心拍数見ながらペース配分教えてくれる機能とかいいと思う
スマホでLinux起動する方が早くね?
GPSやWi-Fiとか全部使えるしソフト作るだけだよ
電池持ちは工夫次第でどうにかなる
個人的には物理ボタン欲しい
心拍数見ながらペース配分教えてくれる機能とかいいと思う
3: 名無しさん
>>2
スマホ試したけど電池持たないんだよな
GPS使うとガーミンより早く切れる
あと屋外で画面見にくい問題もある
スクロールホイール付けたら操作楽かもと思ってる
スマホ試したけど電池持たないんだよな
GPS使うとガーミンより早く切れる
あと屋外で画面見にくい問題もある
スクロールホイール付けたら操作楽かもと思ってる
4: 名無しさん
>>1
18650バッテリー採用なら最高
タッチスクリーンも絶対欲しい
マツダのマウス操作みたいなのだけはやめてくれ
18650バッテリー採用なら最高
タッチスクリーンも絶対欲しい
マツダのマウス操作みたいなのだけはやめてくれ
5: 名無しさん
>>4
18650安いし互換品も多いから良いよな
タッチスクリーンは小さい画面だと操作しづらいけど要望あるなら検討するわ
18650安いし互換品も多いから良いよな
タッチスクリーンは小さい画面だと操作しづらいけど要望あるなら検討するわ
6: 名無しさん
>>1
今の自転車コンピュータって2008年以前のスマホみたいな使い勝手だよな
ガーミンはソフトはまともだけどUIがクソ
天気連携とか風の情報表示とかやってくれたら便利だと思う
あと複数台で通信できる機能とか
今の自転車コンピュータって2008年以前のスマホみたいな使い勝手だよな
ガーミンはソフトはまともだけどUIがクソ
天気連携とか風の情報表示とかやってくれたら便利だと思う
あと複数台で通信できる機能とか
コメント
コメント一覧 (5)
今後画面を注視して運転はNGという流れになる事も考えられるし
byby_bicycle007
が
しました
防水性とか操作性で
byby_bicycle007
が
しました
各種相場とか見るときに一々立ち止まって確認してるので面倒この上ない。
byby_bicycle007
が
しました
省電力かつモバイルバッテリーも併用出来たらなおうれしいやね。
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました